BLOG

2022/06/07庭について考える

こんにちは。

THE KNOT PLACE(ノットプレイス)加西スタジオです。

家を建てるんだったら、

小さくてもいいから絶対に庭が欲しい〜って、

思いますよね?

庭があれば自然を感じることが出来るし、

子供たちを思いっきり遊ばせてやれるし、

みんなでワイワイバーベキュー出来そうですしね。

ましてや、今回のコロナをきっかけに、

自宅で過ごす時間が増えたので、

庭の役割というか意義が、

ますます大切なものになったのではないでしょうか?

このように暮らしの質を高める鍵を握っている

と言っても過言ではないお庭ですが、

気を付けなければいけないことが「コスト」です。

想像している以上に工事費用が高いからです。

通説としては、50坪の土地でも

150万円〜200万円くらいはかかるってところでしょうか。

つまり、一般的には

概ね土地の坪数×3〜4万円ぐらいかかってしまうのですが、

ここからは、そうなってしまう理由について

お伝えしていきたいと思います。

✔理由1:防犯を強化しないといけないから

まず1つ目の理由がこれです。

ほとんどの家が外から家の中が丸見えだし、

ほとんどの家が窓を見ただけで

間取りが分かってしまうからです。

それゆえ、隣との境界に、

ガッツリ塀を立てなくてはいけなくなります。

また、外からの視線を遮断出来るように

目隠しや植栽をしなくてはいけなくなります。

✔理由2:家を引き立てないといけないから

2つ目の理由がこれです。

窓がたくさんある普通の家は、

庭の装飾にそれなりに手を加えないと、

垢抜けしないダサい家になるからです。

それゆえ、塀をウッドフェンスにすることで、

オシャレさを演出したりだとか、

玄関までのアプローチにこだわりつつ

お洒落な門柱をつくるだとか、

ウッドデッキの向こうに芝を敷き詰めたりだとか、

とにかくお金をかけて工夫せざるを得ないというわけです。

✔理由3:土地が余り過ぎるから

3つ目の理由がこれです。

庭を広くつくりたいからなのか、

土地の広さに関係なく

2階建てを建ててしまうからなのか、

それは分かりませんが、

敷地に余白をつくり過ぎるのも、

庭代が高くなる原因となります。

また、むやみやたらと広い土地を買ってしまうのも、

塀の距離が長くなるとともに工事面積も広げてしまうため、

庭代を高くする大きな原因となります。

✔この3つの解決が庭代を安くする!

以上の3つの理由から、

庭代が高くなってしまうのですが、

逆に言うと以上の3つの問題を解決すれば、

庭代を安く抑えることが出来ます。

つまり、塀に頼らなくても、

また目隠しや植栽に頼らなくても、

防犯性が高い家にしつつ、

引き立てる必要がないぐらい

家そのものをカッコよく仕上げる。

そして、余白が出来るような広い土地は買わず、

かつ、敷地に余白を残さないように家を建てる、

ということです。

この3つの問題を解決しつつ、

プライバシーが担保された庭をつくることが出来れば、

庭代を坪1万円ぐらいまで抑えることが出来ます。 

つまり100万円〜150万円ほど抑えられるというわけですね。

けっこう馬鹿に出来ない金額でしょ?

ということで、庭の工事費用は、

土地の選び方や家の建て方によって

大きく違ってくるということも、

頭の片隅に置きながら

家づくりをしていただければと思います。

それでは、、、

~加西市・加東市・小野市・西脇市で注文住宅を建てるなら

THE KNOT PLACE(ノットプレイス)加西スタジオへ~

Produce by

GRACE DESIGN LABORATORY INC.

TOPへ