BLOG

2024/03/05明るい老後を迎えるための2つのシナリオ

こんにちは。

THE KNOT PLACE(ノットプレイス)加西スタジオです。

「老後」と言われてもまだまだ遠い未来なので

現実味を帯びて考えにくいかもしれませんが、

老後のことまで考えた上で資金計画を立てておかないと

後から取り返しがつかない状況を招きかねないのが

家づくりの恐ろしいところです。

ゆえ、家を建てながらも

安心して過ごし続けていただくために

今回は老後資金についての個人的な見解について

お伝えしていきたいと思います。

✔️老後2000万円問題は本当なのか?

数年前、麻生大臣が年金だけでは

老後資金が2000万円ほど足りないという発言をして

物議を醸し出したことがありましたが、

国のデータによると

一般的な家庭の年金支給額と

65歳からの生活費を差し引いてみると

マイナスとなってしまう上、

この数字の中には住居費やゆとり費

(旅行や趣味、子や孫への援助金)

などは含まれていないため、

それらを合わせると

あながちこの話は間違いではないぐらい

家計が大赤字になってしまいます。

一般的な家庭の年金支給額が

月額約21万円なのに対し、

老後の最低生活費が月額約22.5万円で、

これに住居費とゆとり費が加算されると、

85歳ぐらいまで生きることを前提とすると

支出は月平均35万円ぐらい必要だと言われているからです。

この数字を元に計算してみると、

毎月14万円×12ヶ月×20年

=3360万円ほど老後資金が足りない

ということになってしまうわけですね。

ゆえ、なんらかの方法でこの不足分を

補填していかないといけないのですが、

個人的にはその最良の方法が銀行預金ではなく

また貯蓄性の保険でもなく

「長期積立投資」だと考えています。

理由は、これから仕事を辞めるまでの長い間、

「複利」効果を利用しながら

お金を運用し続けていくことによって

銀行や保険よりも圧倒的にお金を増やすことが出来る 可能性が高いからです。

~加西市・加東市・小野市・西脇市で注文住宅を建てるなら

THE KNOT PLACE(ノットプレイス)加西スタジオへ~

Produce by

GRACE DESIGN LABORATORY INC.

TOPへ